あなたには
こんなお悩みありませんか?

あなたには
こんなお悩み
ありませんか?

なぜコンセプトで
このお悩みが解決できるのか?

それは、
コンセプトがあれば
「今」やるべきことに迷いがなくなり、
自分で決めて動けるようになるから。

それは、
コンセプトがあれば
「今」やるべきことに
迷いがなくなり、
自分で決めて
動けるようになるから。

やりたい!と思ったことをビジネスとして進めるために
起業塾に通ったはずなのに売り上げに繋がらない
そんな中で
目につくのは別のビジネスの成功の方法、そのためのツールや学習に惹かれて
また投資を重ねようとしている…
でもそれは、キリがないものです涙
コンセプトが明確になっていると
あれもこれも…と教わったことだけに翻弄されずに
ワクワクした気持ちで。
自分のビジネスの成長に向けて走ることができます。
私が好きなのは「あれはどうかな?」「こんなことやったら面白いよね」
がでてくるミーティング。
無責任にアイディアを出すのってすごく楽しくて、妄想もどんどん膨らんでいく…
でもミーティングにつきものなのは、
「でもそれってどうやってやるの?」「それって効果あるのかな?」という現実感。
とたんに空気はどんより…
色々なチームに関わってきて
そこでどうしても止まってしまうことが多い、そう感じてきました。
それは1人でビジネスをやりくりする起業家さんも同じ。
考えて、作って、発信して、お客様とやりとりをして、
また考えて…
器用に全てをこなさなければならなく、しんどい思いをされている方が多い、と感じています。
私も例外ではありませんでした。

闇の中を1人で進むことは怖くて不安
そして手っ取り早くノウハウが知りたい

そんな想いもあって私は起業塾に通いました。
だって、教わった通りにやるのは
楽だと思っていたから。
でも、そこで待っていたのは劣等感を感じる日々。
教わる通りにやったのはいいけど、
とっちらかっていて何も進んでいないことに
気分は落ち込むし、売り上げは上がらない。
とっちらかっていて
何も進んでいないことに
気分は落ち込むし、
売り上げは上がらない。

そうやって
前に進むことができなかった私が変われたのは、
コンセプトのおかげです。

そうやって
前に進むことができなかった私が
変われたのは、
コンセプトのおかげです。

ただ目の前のお客さんに全力になりたいだけ。
ただ「ありがとう」「あなたでよかった」と心から言ってもらえたらと願うだけ。
起業塾の経験がある私の周りには、そんな方が多く

でも、疲弊した状態ではやりたくないし、家族の時間も守りたい。
お金にがめつくなりたくないけど、収入は増やしたい。
せっかく好きなことで仕事を続けたいのに心が荒んでいく。
すべてをバランスよくいいとこ取りして、
自分の心が満たされる収入、(まずは30万円!)も手に入れられたらいいなぁ、
と思って起業塾に通ったけど
習うがままにいろいろやって広がりすぎて収拾がつかなくなった…

起業塾には落とし穴があるのではないか
と感じるようになりました。
起業塾には
落とし穴があるのではないか
と感じるようになりました。

起業塾の落とし穴

その他にも
気分がのらなくて続かない…なんて
せっかく好きなことでビジネスをしようと思ったのにワクワクしないってことも…

その原因はこの2つ

毎日やることが明確で
今やっていることが
自分のワクワクするビジョンに向かっている、

毎日やることが明確で
今やっていることが
自分のワクワクするビジョンに
向かっている、

という確信があるなら
楽しく仕事が進められると思いませんか?

という確信があるなら
楽しく仕事が進められると
思いませんか?

起業塾に時間とお金をかけたら、
ビジネスの目標が達成して、楽しく働いている自分の姿は想像できるけど、
今とのギャップの大きさとそこまでの経緯がまだ漠然としていて、「やるぞ!」っていう気持ちにムラがでるようになり、

小さな一歩が、小さすぎるように感じる。

やりたいことと目指したいものが明確にあるから
ビジョンは見えているんです。
ビジョンが見えているからこそもどかしさを感じる波はくる。
起業塾のメンターさんの成功された完成系を見ているので
「この通りでなければいけない」と無意識にタスクを山積みにし
ぼんやりとしたゴールに向かっていることが
自分を嫌いになってい原因でした。
「この通りでなければいけない」と
無意識にタスクを山積みにし
ぼんやりとしたゴールに
向かっていることが
自分を嫌いになっていく
原因でした。

進んでいることが、実感できるようになって
「私なんて…」がどんどん減っていき
地に足がついている感覚へ

進んでいることが、
実感できるようになって
「私なんて…」
がどんどん減っていき
地に足がついている感覚へ

今もときどきその波にもがくときもあります。
でも「コンセプト」がはっきりしてからは

「もどかしさ」があっても
スキルやツールの使い方を磨いたりすることに時間を費やすことがなくなったし、
早くお客さんと出会いたくてしたくてしかたなくなった。

考えるだけ考えて、自分が心地よくない仕事は真っ先に手放したいと思うようになった。
その時間があれば、お客様の役に立つことを考えたい
はやくPDCAを回していきたい。

だけど私もまだもがいてる途中。
きっとビジネスステージが変わっても、その時にいろんなもがきはやってくると思う。

でもコンセプトがあるおかげで

あっちにフラフラ、こっちにフラフラ
スキルを磨き、起業塾で学んできたけど

自分が目指すことにブレなくなったので迷わなくなりました。

いろんな新しい知識・情報・ツールに惑わされなくなり、
気持ちをかき乱されないようになりました。

いろんな新しい知識・情報・ツールに惑わされなくなり、
気持ちをかき乱されないように
なりました。

120%の力を出せない日があったり
子供など自分以外の都合でやりたいことができなくなっても、「今日の私、十分にやった!」と思えるように。
理想とのギャップに悲観するんじゃなくて
理想に近づくための段階にいるって思えるようになった。

そう思ったらやりたい仕事に集中できるようになりました。

そう思ったら
やりたい仕事に集中できるように
なりました。

コンセプトとは、辞書では

「全体を貫く基本的な観点・考え方」

と出てきます。
これを私なりにビジネスに置き換えると
この2つだと感じています。

私標や源が明確になると、

時代に合ったノウハウやツールが新しく出てきても
いままでのように振り回されずに
自分が「今」やるべきことが見えて、それに集中することができ、
時代に合ったノウハウやツールが
新しく出てきても
いままでのように振り回されずに
自分が「今」やるべきことが見えて、
それに集中することができ、

意思や行動に曖昧さがなくなっていきます。

意思や行動に
曖昧さがなくなっていきます。

そして最大の特徴は
コンセプトは唯一無二で同じものは2つとしてないことです。

そして最大の特徴は
コンセプトは唯一無二で
同じものは2つとしてないことです。

同じサービスでも、誰のためにやるのか、なんでやるのか、それが違うとコンセプトも変わる。
想いの数だけコンセプトがある。
そういう選択をすることもできるんです。
どうですか?
少しは気持ちが軽くなってきませんか?
軽くなった、もっとコンセプトについて知りたい方はLINE登録して動画をみてみてくださいね!

コンセプトによって
こんな変化があります。

講師プロフィール

仕事と子育ての両立を目指し、第二子妊娠中に起業。
デザイン・ライティング・動画編集・LINE構築…とスキル武装を繰り返し、
起業塾やビジネスノウハウを学ぶ講座に多額を投資。
どの仕事においても、目的を明確にし、それに向けて走り出すこと、実装させることが快感!と気づき、
「コンセプトデザインプログラム」を開始。
人から話を引き出し、整理するのが得意で、年間200名以上のヒアリング&インタビューを経験。
動画スクールセールスでは、
DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)を利用し2500万円/月を達成。
プライベートでは2歳と4歳の2児の母。
上部へスクロール